- テーマ:
- ブログ
若い人にも増えている逆流性食道炎ですが、なかなか治癒しないこの病気、果たして本当に治す事なんてできるんでしょうか??
先ずは薬ですが、「H2ブロッカー」と「プロトンポンプ阻害薬」というのが主な所です。
この両方とも、胃酸の量を減らすだけの代物なんですよね。
逆流を発生させる噴門の緩みを治す薬ではありません。
では、噴門のゆるみを治す薬は?というと、私の調べたところではまだ存在しません。
生活習慣の改善ではどうなのか?
胃の働きを活発にする食べ物、まあ胃酸の分泌を促す食べ物を極力控える・・ですが、好きな物も食べられず、しかも根本的な解決にはならないという事で、治す事にはつながりません。
姿勢や着るものとして、胃を圧迫する猫背や、矯正下着、ベルトなどが挙げられますが、これも逆流しないようにと言う努力目標ですし、治癒に至るものではないんですよね。
ただ、寝ている時だけでなく立っているときも逆流する人にとっては、この部分は重要です。
あとは薬しかないからです。
「薬は副作用もあり、飲まないに越した事は無い」と医師も言っているからですね。
大半の方は、夜に寝ているときに逆流するタイプです。
立っているときも、胸がチリチリするというのは、夜中の逆流で炎症や、びらん、潰瘍がおきて、それが治っていないという可能性が考えられます。
そういう方は、取り敢えず、逆流を抑えましょう。
胸のチリチリを放って置くと、やばい事になるかもしれません。
薬を飲まないで、逆流を抑える効果的な方法として、「上半身を起こしての就寝」が挙げられます。
2019-10-04 17:45:57
逆流性食道炎の対策
| コメント(0)