医者からはっきりと「良く効く薬があります」と言われて、その時はすごく安心したんです。
ですよね~、胸やけなんて、太田胃散飲めば大抵コロッと治っていましたが、この原因が違う胸やけは、家庭の常備薬では全く効かなかったもんですから、医者の「よく効く~」は、正直有難かったです。
今はほとんど薬を飲まないんで、その当時どんな薬をもらったかまるで覚えていません。
ちょいと調べてみますと、以下です。
- 胃酸分泌抑制剤 胃酸の分泌を抑える薬で、プロトンポンプ阻害剤(PPI)、H2ブロッカーなどがあります。 ...
- 制酸剤 胃酸を中和する薬で、胃酸分泌抑制剤と併用して使われることが多いです。
- 消化管運動機能改善剤 食道の運動をよくして逆流してきた胃酸を押し戻したり、胃の運動をよくして胃からの排出を促す働きを高めます。
ところが、PPIってぇのは、米国の研究によるとH2ブロッカーよりも死亡率が高かった・・等の記事を読むことがあり、さらに、
特によく効く「タケプロン」は肝機能値に異常が見られたり、血液症状が出たり、胃酸が減り過ぎたり云々・・。
そう、薬の副作用が馬鹿にならないという事らしいんです。
ヤダねー・・と、続く。
胃酸の分泌を抑えるネキシウム。(プロトンポンプ阻害薬・・ちゃんと?副作用もあります)
2019-06-21 17:29:03
逆流性食道炎の薬
| コメント(0)