逆流性食道炎と診断された方、あるいは疑わしいと思われる方。
なるべく逆流を抑える水の飲み方が紹介されていました。
水は摂った方が良い。
これは、白湯を飲むことを奨励しているぐらいですから、よく解りますね。
硬水の方が良い。
冷たい水はダメ。
一気飲みではなくちびちび飲む。
普通の水以外で水分補給をするのはやめた方が良い。
寝る前に飲むのもやめた方が良い。
等が水の飲み方として挙がっています。
取り敢えず、冷たい水と、一気飲み、それに寝る前ってぇのはやめようと思います。
寝る前がダメってぇのは、ちょいと納得しかねるんです。
すのこを使っても、たべ食べ物によってはむねやけし胸焼けします。
7時ごろばんご晩御飯を食べても、胸焼けが起きるのは、夜中の二時から三時ごろです。
そういう時は、冷たすぎない水を飲むのは効果的なんですよね。
じゃあさいしょっからのんでいじゃあ最初っから飲んでいたらいいんじゃないの?
っておもって思ってしまいます。
2019-09-06 09:16:15
逆流性食道炎と食べ物
| コメント(0)