薬を飲み続ける日々が続きます。
時に飲み忘れたり、時に効かなかったり。
農薬じゃないんですけど、長期に使用すると効かなくなるんですよね。
「先生~あんまり効かなくなって来たんですけど~」
「はい、分かりました、別なのをお出ししましょうね~」
そっけないのね、効かなくなる頃だとお判りなんでしょうな。
で、二種類目の薬が効かなくなって来た二年前です。
「上半身を起こすようにベッドを改造しよう」
ってね。
実は私の本業は、「店舗用什器製造販売」なんですね、ですから鉄や木を使って家具を造るの得意なんです。
でもね、「紺屋の白袴」よろしく、自分の事になるとみんな後回しなのよね。
で、ベッドを見るのですがその物を改造するのは難しいので、ベッドの上に斜めになる様なすのこを置いてみる事にしました。
先ず出来たのは、テレビを見るためにある様なしっかり起きたすのこです。
全然ダメでしたね、体をもたせ掛けた直後は気持ち良いのですが、寝るには不自然です。
リクライニングシートみたいな感じですね、寝てもすぐ目が覚めてしまいました。
少しづつ角度を落として行く作業が続きます。
こんなに落としていいのかな?って思うぐらい落として、これ以上落としたら逆流してしまうんじゃないの?と心配なので、胸やけ覚悟で薬を飲まないで初めて朝まで寝てみました。
角度を落としていますので、朝までぐっすり眠ることが出来ました?
??。
朝まで眠ることが出来たという事は?
胸やけしてない!
つづく。
2019-06-24 12:17:19
逆流性食道炎とすのこ
| コメント(0)